![]() |
1964年10月1日、東京~新大阪間を結ぶ世界初の高速鉄道として開業した東海道新幹線。 日本の大動脈を支え続けてきた「夢の超特急」のメモリアルイヤーを”音楽”の世界から讃えたい!異色のクラシックデュオ「スギテツ」のリードにより、鉄道好きのミュージシャンが相互乗り入れをして、JR東海「リニア・鉄道館」の全面的な協力を得て実現したトリビュートアルバム! |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
01 プロローグ「新幹線は続くよどこまでも ~1964年10月1日~」 02 MY FAVORITE THINGS (「そうだ 京都、行こう。」CM音楽) 03 新幹線上のアリア(東海道・こだま編) 04 ラジオで結ぶ東海道新幹線 episode #1 06 2億4千万の瞳 07 STRANGER IN PARADISE ~だったん人の踊り~ 09 世界の車窓から ~新幹線の打ち出し板金技術で作られた金属製弦楽器による四重奏~ 10 拝啓 新幹線さま 11 ラジオで結ぶ東海道新幹線 episode #3 13 I’ll be there for you ~想い、こだまして~ 14 MOTOR MAN ひかり 700系Mix 15 ラジオで結ぶ東海道新幹線 episode #4 17 夢と想い出のミュージアム(「リニア・鉄道館」CM音楽) 18 ラジオで結ぶ東海道新幹線 episode #5 feat. 松井 玲奈 20 0系タイフォン(BONUS TRACK) |
■ 参加アーティスト 杉浦 哲郎(Piano):プランニング鉄・呑み鉄 六角 精児(Vocal):乗り鉄・呑み鉄 青木 高志 (Violin/東京フィルハーモニー交響楽団):模型鉄 TTRE(土屋 礼央 / Vocal):企業努力鉄 難波弘之(Piano):昭和回想鉄・旧型国電鉄 JR東海音楽クラブ(Wind Orchestra) :鉄道会社社員 ※各アーティストのウェブサイトは写真をクリックしてください。 |
![]() ●アルバムのナビゲーターは「スギテツ」 本作をリードするのは、それぞれが鉄道マニアとしても知られる異色クラシックデュオ「スギテツ」(ピアノ・作編曲:杉浦哲郎 ヴァイオリン:岡田鉄平)。今年1月には「題名のない音楽会」に出演し、「もう一度見たいリクエスト」で2位を獲得する他、アレンジャーでもある杉浦はJR東海「リニア・鉄道館」「さわやかウォーキング」「高山本線80周年」等のCM音楽を手がけており、本作のプロデュースとアレンジを務めています。 |
●新幹線の車掌さんも演奏!開業のために結成された歴史ある吹奏楽団「JR東海音楽クラブ」 東海道新幹線開業のセレモニーで演奏するために、その前年に設立された歴史のある吹奏楽団「JR東海音楽クラブ」は、駅員、運転士、車両の検査や修理、レールや電気のメンテナンスといったさまざまな職に就く社員で構成されています。世代交代しながらも、新幹線と共に50年間活動を続けてきました。 |
![]() ●チェリスト 溝口肇を始めとする鉄道好きな一流演奏家による弦楽四重奏 新幹線の先頭車両の打ち出し板金を手がけている日立製作所の協力会社「山下工業所」の職人・藤井洋征さんが、その技術を使って製作した金属製のヴァイオリン、ヴィオラ、チェロによる初のレコーディングが実現しました。 |
●TVドラマ「相棒」でおなじみの六角精児、「いい日旅立ち」を熱唱! 俳優、六角精児は数々の鉄道番組に出演する他、最近では鉄道本の著書を出版するなど、鉄道好きで知られていますが、その一方で自らのバンドでCDもリリースし、フォーキーで味わい深いヴォーカルを披露しています。 |
●難波弘之、土屋礼央(TTRE/RAG FAIR)、SUPER BELL”Z etc… 日本のプログレッシブロックを牽引してきたあの難波弘之による、試験車両が時速256kmを出した記念に付けられた車両番号(後の0系)をタイトルに冠した作品「256001」を始め、「タモリ倶楽部」でもおなじみの土屋礼央(TTRE / RAG FAIR)、テクノと鉄道の融合で知られるSUPER BELL”Z、旅鉄シンガーのオオゼキタク、模型鉄の構康憲、旅するアコーディオニスト 田ノ岡三郎など、さまざまなジャンルの鉄道マニアミュージシャンが、新幹線への思いを込めたオリジナル曲やカヴァー曲を披露しています。 |
●ラジオで結ぶ東海道新幹線 スギテツがパーソナリティを務める鉄道をテーマとした番組「スギテツのGRAND NACK RAILROAD」(FM NACK5)は、日本民間放送連盟ラジオエンターテイメント部門で優秀賞を受賞しています。 episode#1 episode #2 episode #3 episode #4 episode #5 |
●夢の超特急がバッハと融合!?「新幹線上のアリア」(東海道・こだま編) |
![]() ●ボーナストラックに0系タイフォン、50周年ロゴ入りジャケット リニア・鉄道館所蔵の0系新幹線のタイフォンがボーナストラックとして収録される他、ジャケットには開業50周年オフィシャルロゴが使用され、同館所蔵の0系の前に新幹線の先頭車両打ち出し板金技術で作られた金属製の弦楽器が並んだ写真が使用されています。 |
企画 : 杉浦 哲郎 |
Leave a Reply